もはやブームではなく、メインストリームと思えるほど人気のSUV。
スポーツやレジャーなどアウトドアシーンを満喫でき、それでいて日常における使い勝手も悪くないクルマ。
そんな万能性がSUVの大きな魅力となっています。
SUVで海へ山へとアクティブに出かけ、オフロードの走りを楽しみたいという方は少なくないはずですが、そこで重要なのがタイヤ選び。
このコラムでは、オフロード走行も視野に入れたSUVのオーナーに、愛車にぴったりのタイヤを選ぶためのポイントについてご説明します。
車にあまり詳しくなくてもSUVという言葉を耳にすれば、「ハッチバックやワゴンのようだけれど、背が高くて荒れた道もしっかり走ることができそう」といったイメージを頭に思い浮かべる方が多いことでしょう。
ぬかるんだ泥道や砂利道といったオフロードで安定した走行ができるSUVは、キャンプやスポーツを楽しみたいアウトドア派はもちろんのこと、存在感のある魅力的なデザインをまとい、街中でもよく見かける存在となっています。
ファミリーカーとして利便性が高いことも、人気の理由かもしれませんね。
ちなみにSUVはSport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)の略で、多目的スポーツ車と呼ばれることもあります。
もともとは悪路の走破性などオフロード性能を高めるために車高を上げてボリュームのあるタイヤを装着し、ボディも大柄なモデルが主流でした。
しかし、日本では日常における使い勝手も考慮したコンパクトなSUVも数多く登場し、販売台数を伸ばしています。
乗用車としての利便性や快適性を重視した車をクロスオーバーSUV、悪路の走破性などオフロード性能に軸足を置いた車をクロスカントリーSUVと呼んだりします。
本格的に荒れた未舗装路面の走りを楽しむのにはクロスカントリーSUVが適していますが、クロスオーバーSUVも高いオフロード性能を実現しているモデルが多く、どちらもアウトドアにおける行動範囲を広げてくれることは間違いないでしょう。
力強い走行や重量感のある車体が特徴のSUVは、普通自動車に比べて車高・重心が高く、重量もあります。
そのため、カーブや高速道路でふらつきやすく、ノイズやタイヤの偏摩耗が発生しやすいのですが、その点が気になるという方も多いことでしょう。
このようなSUVの特性に合わせて専用に設計されているのが「SUV専用タイヤ」です。
走行中のふらつきを抑え、静粛性や耐久性の向上を実現する技術が盛り込まれていますが、SUV専用タイヤは「オンロードSUVタイヤ」と「オフロードSUVタイヤ」に大別することができます。
オンロード向けタイヤは、耐偏摩耗性能や直進安定性にこだわったものが多く、舗装された道や高速道路といったストリートユースでは静かで快適な走行を楽しめます。
一方、優れた走破性も求められる「オフロードSUVタイヤ」は、未舗装路でのトラクション性能やハンドリング性能が追求され、ぬかるんだ泥道や砂利道など、悪路でも安定した走行ができるよう設計されているのが特徴です。
このようにSUVタイヤには種類があり、それぞれ重視している性能が異なるため、しっかり確認し、目的に合ったものを装着しましょう。
先述の通り、SUV用タイヤにはオンロードタイヤとオフロードタイヤがありますが、その違いと、それぞれの特徴についてもう少し詳しく説明しましょう。
近年では、オフロードの走行に必要なタフさだけではなく、オンロードでの快適性や運動性能を高めたSUVが続々と登場しています。
SUVタイヤは種類が豊富で、製品によって性能が大きく異なります。
そのため、どんな場所を走ることが多いのか、SUVでの走行シーンをイメージすると、適したタイヤを選びやすくなるでしょう。
例えば、街乗りが多い方はオンロードでの静粛性や乗り心地、アウトドア利用が多い方はオフロードでの走破性や耐久性を重視して選ぶと、快適なドライブを楽しめます。
加えて、SUV特有のふらつきやノイズ、偏摩耗の発生をカバーするには、以下の性能が備わったタイヤを選ぶのがおすすめです。
さて、ここからはSUV用オフロードタイヤについて詳しく説明しましょう。
オフロードタイヤには一般的に「オールテレーン(A/T)」「マッドテレーン(M/T)」「ハイウェイテレーン(H/T)」「ラギッドテレーン(R/T)」という4つの種類があります。
それぞれに特徴が異なるため、用途や車種、好みに合わせて、適切なタイヤを選びましょう。
オフロードタイヤの種類 | 特徴 |
オールテレーン(A/T) | あらゆる地形に対応できるタイヤ 未舗装の道だけでなく、舗装された道路も走行可能 |
マッドテレーン(M/T) | オフロードでの走行性能をより高めたタイヤ ぬかるんだ泥道や砂利道など、悪路でも安定した走行が可能 |
ハイウェイテレーン(H/T) | オールテレーン(A/T)のオンロードでの走行性能をより高めたタイヤ |
ラギッドテレーン(R/T) | オールテレーン(A/T)とマッドテレーン(M/T)の中間に位置するタイヤ オールテレーン(A/T)よりもオフロードでの走行性能が高い |
ブリヂストンではプレミアムな走行を追求したSUV専用設計のオフロードタイヤを、「DUELER(デューラー)」ブランドにラインナップしています。
ここでは、オンロードでの快適性にもこだわったオールテレーンタイヤの「DUELER A/T002」と、優れたオフロード性能を追求したマッドテレーンタイヤ「DUELER M/T674」をご紹介しましょう。
DUELER A/T002
オールテレーンタイヤ「DUELER A/T002」は、様々な道での走破性と快適な走りを両立し、ライフ性能にも配慮。幅広い場面で優れた性能を発揮するオールステージタイヤとして開発されました。
「普段は街中での走行が多いけど、週末にはキャンプも楽しみたい」という方におすすめです。
タイヤサイズは、15インチ〜18インチまで全12種類を展開しています。
DUELER M/T674
マッドテレーンタイヤ「DUELER M/T674」は、ハードなマッドステージでも優れたトラクション&ハンドリング性能を発揮する本格オフロードタイヤです。
サイドウォールにプロテクトリブを設け、見た目にもアグレッシブで力強い印象を与えるタイヤです。
ぬかるんだ道や砂利道、岩場といったオフロードでの走破性と耐久性をより重視したい方におすすめ。
その一方、オンロードでの乗り心地や静粛性にも配慮しているため、街乗りでも快適な走行を楽しめます。
タイヤサイズは、15インチ〜16インチまで全6種類を展開しています。
なお、「DUELER A/T002」、「DUELER M/T674」は2種類のサイドレターからお好みでお選びいただくことができます。
※一部ご用意のないサイズがございます。
・パンク時に安心なタイヤ交換補償が含まれている
・購入後は手厚いタイヤメンテナンスでアフターフォロー
・月々定額制で高品質タイヤを計画的にお安く利用できる
・ニーズに合わせて選べる豊富なブリヂストン製品を用意
・専門知識と取付技術を持つブリヂストン認定店が対応
SUVのオフロードタイヤ装着については、車の使い方に合わせたタイヤのチョイスが大切なことをおわかりいただけたと思いますが、ここからはタイヤ購入の進め方ついてご説明します。
さて、タイヤを選んで交換することになったら、車のタイヤサイズを把握する必要があります。
車種によって適合するタイヤのサイズが異なるため、装着中のタイヤのサイズを調べておくとよいでしょう。
タイヤサイズを調べるときは、タイヤの側面(サイドウォール)をチェックします。一般的にはタイヤ幅や偏平率、リム径などが表記されていますが、メーカーやブランドによって表記が異なるため注意しましょう。
また、現在装着中のタイヤを確認する以外にも、車種や年式、グレードからも調べることができます。
タイヤサイズや車種以外にも、車両や用途、乗り方、タイヤに求める性能など、自身のカーライフに合わせてタイヤを選ぶことが大切です。
しかし、タイヤは各メーカーが様々な種類を販売しており、自分で選ぶとかなり時間と手間がかかってしまいます。
ブリヂストンの「mobox」は、サマータイヤもしくはスタッドレスタイヤの商品タイプを選択いただいたうえ、「車種から探す」「サイズから探す」の2種類の検索方法でご自身の車に合ったタイヤを見つけることができます。
そのなかからご希望のタイヤを購入するだけなので、タイヤについてあまり詳しくない方でも悩むことが少なくなるでしょう。
また、自分の車に合ったタイヤについて詳しく知りたい方に向けて、「タイヤ選びガイド」もご用意していますので、ぜひご活用ください。
「mobox」はタイヤの購入と同時に取り付け店舗も選んで、作業予約まで行うことができる、文字通りワンストップのタイヤ交換方法です。
タイヤ選びや作業予約はスマホで済ませて、あとは予約日に取り付け店舗へ出向くだけ。待ち時間も少なくて済みます。
それだけでなく「mobox」は、タイヤ本体、交換工賃のほか、パンク時のタイヤ交換補償と各種メンテナンスがコミコミで月々定額制(スタンダードプランの場合)。
まとまった金額の用意と余計な出費の心配がありません。
そしてブリヂストンのタイヤ専門店から選ばれた接客・作業品質の高い店舗が参加するネットワークであるブリヂストンの認定店(B-select)で取り付けを行い、タイヤの点検やメンテナンスも担当します。
車重があり背の高いSUVはタイヤに対する負担が大きくなり、走行状況によっては偏摩耗が発生するなどダメージを受けやすい場合があります。
さらにオフロードを走行する際には、タイヤの損傷も心配ですね。
それゆえタイヤを定期的に点検し、その状態について判断することはとても重要。
「mobox」でタイヤを購入いただくとタイヤの点検が何度でも無料で受けられ、点検結果についてはお客様にわかりやすくご報告します。
また、「mobox」では「窒素ガス」を充填し、契約期間に限り、無制限で無料充填します。
窒素ガスは空気に比べて、タイヤの内部から外へ抜けにくい性質があります。
そのためタイヤの中に窒素ガスを入れたほうが空気圧の減少が抑えられ、安定した状態を長く保て、燃費の改善、タイヤの長持ちにつながります。
また、ホイールが錆びにくくなるのもメリットです。
さらに契約期間中は安全走行に欠かせないタイヤの点検を無料で実施します。
プロのスタッフが専用の器具で、お客様の車のタイヤの状態をしっかり点検し、点検結果はお客様にわかりやすくご報告します。
このように「mobox」はタイヤ購入後も手厚いサポートが受けられるので、タイヤを長持ちさせたい方にとてもおすすめなのです。
タイヤ交換が必要となった場合は、ブリヂストンの「mobox」で新しいタイヤの購入を検討してみてはいかがですか。
月額2,519円(税込)〜
3D形状パタンの採用により、泥濘地等のオフロードを走行するタイヤに求められるマッド上の高いトラクション、ハンドリング性能や耐摩耗性を追求しながら、オンロードでの乗り心地や静粛性にも配慮。
3Dブロックにより耐摩耗性を向上したほか、機能性と力強い外観を演出するサイドデザインを採用。岩場での走行においてもサイド損傷の軽減に配慮。
ジョイントレス・キャップ&レイヤーにより高速耐久性、高速走行時の安定性を大幅に向上。ホイールを締めつけるビードワイヤの構造を強化した技術、O-BeadⅡ(オー・ビード・ツー)で操縦安定性が向上。
月額2,915円(税込)〜